夏タイヤ 2024年シーズンのアップデートが完了!
プロモーションが含まれています

コンチネンタル VikingContact 7 の特徴

概要

VikingContactシリーズ 初の左右対称パターン採用

「VikingContact 7」はコンセプトを一新、名称も夏タイヤの同様 Conti が省かれ世代進化を示す。夏タイヤの最新が第6世代、スタッドレスタイヤも第6世代、いやその後期‥

製品情報

 コンチネンタル「VikingContact 7(バイキングコンタクト 7)」は、シリーズで初の左右対称パターンを採用。またコンパウンドには アクティブ・グリップ・シリカ と 菜種オイル を配合、相反する冬性能とウェット性能の両立に拘ります。

 従来品「ContiVikingContact6」は2014年の発売。2008年に登場した「ContiVikingContact5」のESC対応を継承、SUV/4X4専用も含めひとつの製品ラインに統合し、コンセプトとテクノロジーを共用しているのが特徴でした。

 「VikingContact 7」はそのコンセプトを一新します。名称も夏タイヤの流れ同様「Conti」が省かれ世代進化の証を強調。夏タイヤの最新が第6世代、対してスタッドレスタイヤは第7世代になるのかな。いや第6世代後期、という考え方もあるか‥ ここは少しばかり微妙。

 いずれにしても従来の「Contact6」に比較して変革を実現したのは間違いない。国内市場における興味の高まり、期待しましょ。

 コンチネンタルが国内市場に登場したのは1974年から、当初はヤナセが輸入元になりました。そして2002年からはヨコハマが‥ そして表向き目的は達成された、とし2016年4月からコンチネンタルの直接販売に切り替わります。その際だったかと、国内市場に対する意気込みを示していました。

 そんな経緯もあって「VikingContact 7」に対する自信を強く感じます。左右対称パターンの採用や、主流となるコンパウンド技術によって市場ニーズを掘り起こします。

 国内メーカーの絶対的牙城である日本市場、ミシュランでさえも苦戦しているのが現状です。ここに進化した製品投入で何とか食い込みたい! その為にはアイス性能への絶対的評価です。果たしてどうよ?

技術展開

 近年はパターン技術にプラスしてコンパウンドの重要性は当然の捉え方になりつつあります。優れた素材を配合、アイス路面での効きやライフ性能向上などを内面から支えるテクノロジーは欠かせません。

 コンチネンタルが採用するのは新開発のノルディック・コンパウンドです。高密度かつ均一に分布する アクティブ・グリップ・シリカ を配合、ウェット路で優れた性能を発揮します。また 菜種オイル の配合は低温下でも柔軟性を維持、路面温度の低い冬の道でアイスグリップ等冬性能を実現します。

 実は驚きなのがパターンデザインを左右対称にしたこと。この意味は、ブロックのヨレを抑え溝のつぶれを抑制、しかもパターン中央から排水、排雪することで効率的な働きが期待出来ること、らしい。

 更には溝とブロックのバランスを最適化、有効接地面積を拡大しドライ及びウェット路面でハンドリング性能を向上させることが可能。そしてブロックの安定性を高めながらも柔軟性を保つなど、様々な利点を実現するというから興味深い。

信頼性の証

 コンチネンタルのサイドデザインは、氷の結晶とダイヤモンドのデザインを採用します。また、アイス路や雪路で安全性と高いパフォーマンスを発揮することが証明されている認定マーク、アルパインシンボル が刻印されています。いずれも単なるデザインじゃない、信頼性の証です。

 なおアルパインシンボルとは、UNECE規則(EUとその他周辺国)及び米国とカナダの性能基準を満たすウィンタータイヤを示す記号です。

NorthContact NC6 を投入

 2019-2020年シーズンには「NorthContact NC6」を投入。差別化は? 「VikingContact 7」はプレミアムとして北欧やロシア、日本などを主な市場にバランス性能を重視した製品です。対して「NorthContact NC6」はスタンダードとして日本専用、ではないだろうけれど日本のドライバーニーズにあわせた新たな選択肢を提供する、というのがコンセプトです。

 なお、2023-2024年シーズンはサイズの縮小が見られます。これは勿体ない‥ 従い従来に新たなサイズを加えたラインアップを掲載します。

サイズ・購入

YAHOO!ショッピング楽天市場

インプレッション

  • 投稿数 【4】
  • 氷 上 性 能
  • 雪 上 性 能
  • ド ラ イ性能
  • ウェット性能
  • 寿     命
  • 平均評価値(5満点)
  • 4
  • 5
  • 5
  • 4
  • 4
  • 3.9
  • 5.0
  • 4.7
  • 4.2
  • 4.2

ライチ さん
【購入年月】
2019年11月
【装着車種】
S80
【装着サイズ】
245/40R18
【評   価】
  • 氷 上 性 能
  • 雪 上 性 能
  • ド ラ イ性能
  • ウェット性能
  • 寿     命
  • 5
  • 5
  • 4
  • 5
  • 5
【インプレッション】
北海道で履いてますが3万キロ3シーズン乗ってもバリバリ効きます

BSのVRXシリーズには氷上では劣るもののウェットや新雪では同じくらい効くと思います

値段差があまりないのでBS買うべきかなーとは思いますがコンチ凄いです

(2023/2/15)
hirarin46 さん
【購入年月】
2020年11月
【装着車種】
ボルボ V60クロスカントリー
【装着サイズ】
235/50R18
【評   価】
  • 氷 上 性 能
  • 雪 上 性 能
  • ド ラ イ性能
  • ウェット性能
  • 寿     命
  • 3
  • 5
  • 5
  • 4
  • 4
【インプレッション】
・本タイヤを購入する前に、同サイズでミシュランX-ice3+を購入したが、直進性が気に入らす交換プログラムを使ってバイキングコンタクト7へ買い換えたもの。
・自分の使用環境は、毎日通勤で高速道路を使用するために、スタッドレスでも直進性やドライ場面で優れたものが欲しかった。その点ではやはり大変優れたタイヤだと思う。高速道路や平野部の国道レベルに積雪があってもしっかりとコントロールできる。また乾燥路では数あるスタッドレスでもトップレベルのタイヤだと思う。自分の用途としては最良のタイヤである。
・しかし、雪上では滑らせながらのコントロールはしやすいが、日本のクネクネした道幅の狭い山道には不向き。
・またシャーベット状の雪に乗り上げた場合は排水が追い付かないのか大きくハンドルを取られる。ブロックパターンの改善をしてほしい。
(2022/2/7)
Let1 さん
【購入年月】
2020年10月
【装着車種】
プリウス
【装着サイズ】
195/65R15
【評   価】
  • 氷 上 性 能
  • 雪 上 性 能
  • ド ラ イ性能
  • ウェット性能
  • 寿     命
  • 3
  • 5
  • 5
  • 3
  • 3
【インプレッション】
現段階で冬道走行は装着間もないため10%に満たない距離だと思います。
具体的生活圏は北東北太平洋側で青森県三八地区。青森県は大変雪の多い所と思っている方が大半を占めると思いますが青森県太平洋側は青森県日本海側に比較し例年は大変雪が少ない地域ですがアイスバーンが非常に多い地域です。
北海道と比較すると北東北は気温が高いためアイスバーンは大変滑りやすい環境の地区ではないかと思います。
ドライ:アイスバーン:雪道の路面走行比率は私の場合極端な主観で表すと50:40:10の比率と表します。よってアイスバーンとドライ路面
が大半です。
VikingContact 7は大変静かでドライ路面は安定してると思います。新雪、踏み固められた圧雪路面は問題なし思います、アイスバーンより怖い水が浮いた状態の圧雪路面(シャーベットが押し固められた感じ)は判りません。アイスバーンとブラックアイスは判りません。
現段階の感想です。
(2020/12/20)

リリーネコ さん
【購入年月】
2019年12月
【装着車種】
N-BOXカスタムターボ
【装着サイズ】
155/65/14
【評   価】
  • 氷 上 性 能
  • 雪 上 性 能
  • ド ラ イ性能
  • ウェット性能
  • 寿     命
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5
【インプレッション】

アイスバーン、積雪路、シャーベット、ウェット、ドライとトータルバランスに特に優れたタイヤと思います。アイスバーンは絶対性能では、実験で比較すれば BSやヨコハマが優れているかもしれませんが、滑り出しもわかりやすくコントロールしやすく、運転して性能差は感じません、何の問題もありませんでした。

ドライ、ウェットに関してはサマータイヤとほぼ同じ感覚、とても静かなタイヤです。スタッドレスタイヤということを忘れてしまいます、これは圧倒的に良い。6も素晴らしい性能のタイヤでしたが、7になりさらに進化しています。非降雪、降雪地域問わず全ての地域、路面状況にお勧めできるタイヤでした。

寿命はわかりませんが、減りも少ないようですし、6は寿命長かったです。

(2020/3/5)

コンチネンタル VikingContact 7 のインプレッション募集中です

 インプレッションの投稿を募集しています。直接的な体感は何事も及びません。説得力に長け、本質の訴えが響きます。これをもって購入の是非を判断される人も多いかと。上のリンク『インプレッションを投稿する!』からフォームへお入りください。
タイトルとURLをコピーしました