環境に優れたエコ製品の主張をアジアンタイヤレベルで展開
- カテゴリー:スタンダード
- サイズ:12~16インチ
- 扁平率:80~45%
- 発売:2017年
- インプレッション募集中
ECONEX として「ECO-2+」同様環境に優れたエコ製品の主張を展開。しかし同列に複数展開するのは混乱する。そこで「ECO-2+」はコンフォート、「NA-1」はスタンダードでエコを求める。
製品情報
NANKANG「NA-1(エヌエーワン)」、メーカーでは「ECO-2+」同様アジアンタイヤでも環境に優れたエコ製品の主張を展開します。ただこれを正直に受けても、コンフォートカテゴリーの括りはややハードルが高いかと。
グローバルでのサイズ設定は12 ~ 19インチまで相応が整います。対してが国内では16インチまで。実質13 ~ 15インチがメインながら50以上となるサイズラインアップは充実展開、と言っていい。見えて来るのは軽/コンパクトカー、そしてミドルクラスでしょ。従ってスタンダードとしての特性を探るのが妥当です。
NANKANGのカテゴリー、独自にECONEXという括りが存在します。同様にはSPORTやNK COMFORTも。後者は理解可能、対してECONEXの主張はエコでしょ・・ 恐らく。
なので「ECO-2+」を配置、「NA-1」もそこに求めます。しかしながら同列に複数展開するのは混乱するだけ。その結果「ECO-2+」はコンフォートへ、そして「NA-1」はスタンダードレベルでエコを求めるのがいい。
アジアンスタンダードは価格一辺倒が多数見られるけれど、その脱却を図っているのが「NA-1」かと。絶対的な価格の優位性は持ち合わせていない。けれどカテゴリーにキッチリ沿った性能を満たしてくれると期待したい。
スタンダードの役割は、本来タイヤなら何でもいい、安さを求めるだけ‥ ではない。基本性能をバランスよく搭載する標準モデルであって欲しい。際立った方向性の良さは難しいけれど、発進、停止、曲がるにプラスして快適性の基本性能、更にエコをも標準レベルで発揮することです。「NA-1」にはアジアンタイヤレベルでここを求めます。
製品主張はこうなります。採用するのは左右非対称パターンです。OUT側のブロック構成を強化し、コーナーリング性能、そしてハンドリングに対するレスポンスを高める。またショルダーにノイズ防止バーを設置しノイズ低減を訴えます。
溝壁デザインは面取りされ、ウェットでの水膜を効率的に排水しウェットグリップに貢献。軽量を実現する形状に加え、最適化されたトレッド幅で転がり抵抗低減をも強調します。
製造は中国、NANKANGにおける主要拠点のひとつです。メーカー強化を図る「AS-2+」もここで製造されています。ただ「ECO-2+」は台湾・・ 当初の廉価品は中国でという発想から質向上の拘り明らかに高まっています。