2025年シーズンに向けた最新化が完了!
プロモーションが含まれています

ブリヂストン NEXTRY の特徴

概要

低燃費スタンダードをターゲットにした専用ブランド

基幹技術であるナノプロ・テックを採用。発熱でのエネルギーロスを抑制、基本性能を犠牲にすることなく転がり抵抗を低減。サイズ設定範囲に拡大性を持たせ多くの車種フォローが可能。

製品情報

 ブリヂストン「NEXTRY(ネクストリー)」はスタンダードタイヤです。低燃費タイヤとしてラベリング制度では全サイズで転がり抵抗係数「A」、ウェットグリップ性能「c」を実現します。

 ブリヂストン独自の基幹技術であるナノプロ テックを採用、発熱によるエネルギーロスを抑制し、基本性能を犠牲にすることなく転がり抵抗を低減します。

 ナノプロ テックはメインテクノロジーとして、同社の高性能低燃費タイヤにも採用されています。従来の踏襲を経て、NEXTRYコンパウンドとして独自進化を果たします。その結果、従来品「SNEAKER SNK2」に比較し転がり抵抗は20%も低減しています。

 タイヤ形状はブロックを路面に水平に接地させ、ショルダー部の無駄な変形を抑制し偏摩耗に対応します。従来のラウンド形状(丸い)に比較すると、今回採用のスクエア形状(四角い)は見た目にも大きな変更点です。

 また、通常サイズは縦溝4本パタンに対して、軽・コンパクトサイズは縦溝3本パタンを採用、街中での小回りや据え切りによる偏摩耗に効果を発揮します。

 現在のクルマ市場で賑やかなのは軽・コンパクトカーです。対応するタイヤカテゴリーはスタンダード。ただカテゴリーの性格から基本性能への訴えに終始し、各製品での差別化が曖昧です。

 「NEXTRY」の登場は、ウェット、ドライ、乗り心地の基本性能重視の展開は変わらないものの、ワンランク上のレベルを実現し、軽・コンパクトカーからセダン、そしてミニバンに至るまでフォロー範囲の拡大を図ります。

 これ豊富なサイズ設定によって実現されることであり、また「SNEAKER」が示した価格重視の姿勢も踏襲します。いろんな意味で扱いやすさを強く印象付けています。

 しかしながら、2023年シーズンに「NEXTRY」の後継となる新たなブランド「NEWNO(ニューノ)」を投入。全サイズ低燃費タイヤとして転がり抵抗係数「A」、ウェットグリップ性能「b」を実現します。いずれこっちへ移行するかと‥

サイズ・購入

YAHOO!ショッピング楽天市場

インプレッション

  • 投稿数 【11】
  • グリップ性能
  • ウェット性能
  • 乗 り 心 地
  • 静  粛  性
  • 寿     命
  • 平均評価値(5満点)
  • 2
  • 2
  • 3
  • 3
  • 2
  • 2.2
  • 2.3
  • 3.1
  • 3.0
  • 2.3

たぷたぷ さん
【購入年月】
2022年3月
【装着車種】
ワゴンR スティングレー
【装着サイズ】
165/55R15 75V
【評   価】
  • グリップ性能
  • ウェット性能
  • 乗 り 心 地
  • 静  粛  性
  • 寿     命
  • 4
  • 4
  • 5
  • 4
  • 5
【インプレッション】
新車装着タイヤ以外は,2014年以来このタイヤです。
我が家は,軽トールワゴン2台とも同じ車種です。純正タイヤは国産製ですが溝が残っていてもサイドウォールのひび割れで交換しなければなりませんでした。カーポートですので紫外線の影響でもありません。溝のへり方が遅いので良いのかもしれませんが,その分硬化が早いのかもしれません。その点,NEXTRYは耐久性があります。同じ使用状況で,ひびではなく摩耗による交換です。純正タイヤと比べて乗り心地と静寂性は間違いなく優れています。
(2022/12/9)
まりエム さん
【購入年月】
2020年11月
【装着車種】
ホンダ フィット GK3
【装着サイズ】
175/70R 14
【評   価】
  • グリップ性能
  • ウェット性能
  • 乗 り 心 地
  • 静  粛  性
  • 寿     命
  • 3
  • 1
  • 3
  • 3
  • 1
【インプレッション】
この銘柄は、アジアンは嫌だけど信頼のメーカーがいい!!という方の為のタイヤですね。
ゆっくり街乗り地元の足車で買い物中心の乗り方で有れば問題無いかと…

高速やワインディング、長距離が多い方はもう少しランクアップすべきタイヤですね。
有刺鉄線を踏んでバーストした為繋ぎで4本は着替えましたが、次回は無いと思います。
ドライグリップは至ってスタンダードで問題はウエットです。やむを得ず急ブレーキを掛けなければいけないシーンでは信じられない程ABSが作動し滑っている感じで頼りないです。コーナリングでは今までのタイヤと比べてスピードダウン
静粛性、乗り心地も普通であくまでもスタンダードって感じです。寿命に関してはトレッド溝はまだまだですが、なんともう細かいクラックが出ており驚いています。
メーカーも新車装着同等を推奨と謳っているのが痛感した次第です。

(2021/4/15)
そこ さん
【購入年月】
2020年8月
【装着車種】
ノート(e12前期型)
【装着サイズ】
185-70R-14
【評   価】
  • グリップ性能
  • ウェット性能
  • 乗 り 心 地
  • 静  粛  性
  • 寿     命
  • 3
  • 3
  • 3
  • 3
  • 1
【インプレッション】
街乗りたまに高速で約6,000?走行後車検に出したら残溝6?とのこと。至って普通に走ってるのでちょっと減るのが早い気がする。このタイヤの価値は銘柄がBSってことだけかも。
(2020/11/20)

ブリヂストン NEXTRY のインプレッション募集中です

 インプレッションの投稿を募集しています。直接的な体感は何事も及びません。説得力に長け、本質の訴えが響きます。これをもって購入の是非を判断される人も多いかと。上のリンク『インプレッションを投稿する!』からフォームへお入りください。
タイトルとURLをコピーしました