MOMO(モモ)はレーシングドライバー、ジャンピエロ・モレッティによって設立されたブランドです。最も有名にしたのがステアリングかと。レースシーンでの勝利に対して注目が高まり、これを装着したクルマは憧れとなりました。自分のクルマにも装着したいと。
この時期の競合は同じくイタリアのNARDIでは。どちらかと言えば私はNARDI派だったなぁ。特にCLASSICのレザーは非常に好印象で大好き。繊細なNARDIに対してMOMOは重厚なイメージを持っています。
ただクルマにはエアバック装備が標準化、世界的にも安全面での普及が進みます。これによりステアリングを替えること自体が難しい状況になり、アフターパーツとしての注目は下がるばかり。
そこで誕生したのがタイヤです。同社の沿革によると、ブリヂストン・ピレリ・ミシュラン・コンチネンタル等のOEM供給をしているイタリアのタイヤ製造会社 UNIVERGOMMA社の傘下になったのが転機。レースシーンで高い認知を誇るMOMOブランドのタイヤ構築が進んだ、そう新たなMOMOが誕生したのです。
MOMOラインアップ
MOMOのラインアップは、相応まで揃える方向付けに興味が広がっています。元来ブランドイメージが高く、認知も進むことで更なる注目が得られると思います。
絶対的なスポーツを望みたいけれど‥
MOMOの国内ラインアップはスポーツコンフォートとスタンダード、そしてSUVが中心になります。パーツメーカーとしての特性を活かすなら、絶対的なスポーツを望みたいけれど未だ実現には至らないのが残念‥
スポーツコンフォートへ配置されるのは「TOPRUN M-30」です。コンフォートレベルを脱し従来を超えたレスポンス向上に注目しましょ。ただアジアンタイヤのスポーツ系としては物足りない。そこで「TOPRUN M-300」を投入し起死回生へ。
「OUTRUN」シリーズはコンフォート、スタンダードを構築します。「M-3」はハイパフォーマンスを強調するコンフォート。「M-2」「M-1」はスポーツ色が弱まるスタンダードとして、ミドルクラスから軽/コンパクトカーまで2体制でフォローを実践します。
追加投入された「M-20」は、スタンダードで最も大胆なパターンでカテゴリーに見合う運動性能を謳います。更に「OUTRUN M-20 PRO」、「M-2」がコンフォート寄りなのに対し「M-20」はスポーツ寄り。そして「M-20 PRO」がその中間、スポーツコンフォート寄りになろうかと。
SUVには「A-LUSION M-9」を位置付け。高いグリップ性能とステアリングレスポンスを実現、静粛性にも優れているというからコンフォートレベルと受け止めます。「FORCERUN HT M-8 A/S」は一見するとオールシーズンを思わせるサイプ構造。快適さと優れたハンドリング性能を併せ持つ信頼性を強調します。また「FORCERUN HT M-8 PRO A/S」も投入しオンロードの完全化を図ります。
ということで、スポーツコンフォートとスタンダードの評価なら決して悪くない。ただ、いま以上のMOMOを打ち出すには絶対的なスポーツの追求は欠かせないかと。その実現を果たせば、更なる注目を得ることが可能なはず。
MOMO(モモ)タイヤ性能比較
スポーツコンフォート
「TOPRUN M-30」を上回るスポーツ性に最大の期待。但しピュアスポーツのよう期待をするとトーンダウン。プラスしてコンフォート性能、特に静粛性は見逃せない。これによりプレミアム・スポーツコンフォートの捉え方がフィット。
コンフォートレベルを脱し従来を超えたレスポンス向上に注目。悪条件下でも高いグリップ力とハンドリングの安定性を最大性能として発揮するよう設計されたという。ターゲット車種はスポーツ、プレミアムセダン、そしてSUVまで含める。
コンフォート
高速安定性に優れたハイパフォーマンスタイヤを謳う。高い静粛性と快適性を保持し、スポーツ性能も誇るMOMO最高グレードタイヤのひとつ。トレッド剛性を高めあらゆる路面環境においても確かなグリップ性能を発揮する。
スタンダード
ハンドリングのダイレクト感と走りの安定性をアップデート。製造国を中国からインドネシアへ変更。ライフ性能や低燃費性能においては同様レベルを維持。しかし「M-2」がコンフォート寄りなのに対し「M-20」はスポーツ寄り。
「OUTRUN M-2」シリーズは製品それぞれに方向性の指針を微妙にとっている。「M-2」がコンフォート寄りなのに対し「M-20」はスポーツ寄り。そして「M-20 PRO」がその中間、スポーツコンフォート寄りになる。
「OUTRUN」シリーズはコンフォートに配置される「M-3」が筆頭となりプレミアムパフォーマンスを強調。対して「M-2」はスタンダードカテゴリーで基本性能を発揮、ミドルクラスを支える性能を主張する。これが役割に対する差別化。
トレッド面は3本溝、狙いはショルダーブロックの幅を確保すること。3本溝によりトレッド面の接地面積を確保、路面接地を均等化、駐車場等での据え切りや街中での小回りで発生する偏摩耗等を抑制。軽カーやコンパクトカーがターゲット。
SUV
MOMOの最適化されたパターン特性をSUVへ向ける。ブランドに対するイメージから大型ボディーの輸入車なども対象。Itaria DesignによるMade in Chinaは認知を高め他製品同様を踏襲、デザインの洗練さと価格の両立を実現。
SUVにプラスしてミニバンも対象。H/Tへ配置。耐摩耗性の向上を謳う。またドライ・ウェットにおけるグリップ力のバランスに長けている。左右非対称のパターンを配置することで、走行性能とハンドリング性能の効果を訴える。
一見するとオールシーズンを思わせるサイプ構造。実際はそこまで繊細化されたものではないけれど、H/Tに見られるそれとは少しばかり異なる印象。静粛性やウェット性能追及、トラクションと安定性も向上。
タフな機能と重厚なデザインはA/Tの力強さを演出。MOMOの特性を失うことなくA/T特有の多機能性を発揮するデザインはショルダーからサイドまで拘りを強調。レースの伝統に裏打ちされ優れた製品の提供を謳う。革新的で高度さを強調。